2012年07月29日
嗜好の変化 ②
以前、食の嗜好が変わってきた・・・と書かせていただきました。
それを再確認させられた一品。
「納豆」です
拒絶まではいきませんが、給食では鼻をつまんで一気に喉に流し込んだものでした
確か小学校3年の時、詩を書く授業があり、ワタクシその名も「納豆」というタイトルの詩を書きました。
ある日先生に呼ばれ、こう言われました。
『この詩、最後の締めくくりを「だから納豆が嫌いだ」ではなく、「だけど納豆が好きだ」に変えるなら市で発行している小学生の文集に載せてあげる』
・・・と。
この詩、納豆のダメ出しを散々する詩ですよ。
散々ダメ出しした挙句、「だけど納豆が好きだ」っておかしいでしょう
しかし、幼いワタクシは魂を売り「だから納豆が好き」に変え、文集に載り、みんなの前で賞状をもらったのです
それがトラウマだったのでしょうか、25年も口にしていない納豆。
なぜか、食べてみたいと思いました
見た目は確かに気持ち悪いんですが、思い切って食べると・・・
納豆ってこんな美味しかったんだ
驚きです
これはもう歳をとったせい、もしくは、小学3年の担任の先生のおかげとしか言いようがないですね
四半世紀、納豆を食べずにいたなんて、人生損してましたよ
それを再確認させられた一品。
「納豆」です

拒絶まではいきませんが、給食では鼻をつまんで一気に喉に流し込んだものでした

確か小学校3年の時、詩を書く授業があり、ワタクシその名も「納豆」というタイトルの詩を書きました。
ある日先生に呼ばれ、こう言われました。
『この詩、最後の締めくくりを「だから納豆が嫌いだ」ではなく、「だけど納豆が好きだ」に変えるなら市で発行している小学生の文集に載せてあげる』
・・・と。
この詩、納豆のダメ出しを散々する詩ですよ。
散々ダメ出しした挙句、「だけど納豆が好きだ」っておかしいでしょう

しかし、幼いワタクシは魂を売り「だから納豆が好き」に変え、文集に載り、みんなの前で賞状をもらったのです

それがトラウマだったのでしょうか、25年も口にしていない納豆。
なぜか、食べてみたいと思いました

見た目は確かに気持ち悪いんですが、思い切って食べると・・・
納豆ってこんな美味しかったんだ

驚きです

これはもう歳をとったせい、もしくは、小学3年の担任の先生のおかげとしか言いようがないですね

四半世紀、納豆を食べずにいたなんて、人生損してましたよ

Posted by チョンプー
at 16:04
│Comments(0)